ある案件でさくらのVPSを使ってWeb&データサーバ構築をする機会があったのでメモ。
クライアントの要望でOSをデフォのCentOSからUbuntuに変更。
Debian系はそれほど慣れていないんだけれども (^^;
apache2 とmysql や、php 系を入れてWebサーバ構築。
XOOPSを使って公開用のページを作る。
そのままPHPを入れると5.3が入ってしまうので、
XOOPSはうまく動かない。php 5.2を入れる必要がある。
気をつけたのはそれだけ。他はスムーズにいった。
さくらのVPSは速いし面白いし、なかなか良いと思った。
ストレージが20GBでなければ、自分も利用しているかも。
XOOPS で 数式
Google Chart の API を使えば数式も楽に描けるのね。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51299017.html
imgtex も候補に考えたけど、使わずに済みそうでよかった。
承認待ち
このコメントは管理者の承認待ちです。